一般質問

[一般質問] 新垣 淑豊 令和四年第1回沖縄県議会2月定例会

令和四年2月28日(月)
令和4年第1回沖縄県議会(2月定例会)の一般質問(一日目)に沖縄・自民党より新垣淑豊議員が7番手に立ちます。以下の質問項目を事前通告いたしました。

新型コロナウィルス感染症対策の一環である飲食業に対しての協力金について不明な事案が多いとの声がある。

また、観光業界についての支援策となるGoToおきなわキャンペーンについての枠組みの決め方など、これまでは県民、業界の意見が反映されていないとの話も出ている。

「誰も取り残さない」と掲げているが、本当だろうか?県民の声を率直にぶつけていきたいと思います。


令和四年2月28日(月)

第1回沖縄県議会(2月定例会)一般質問

新垣淑豊(あらかきよしとよ)(会派:沖縄・自民党)


1: 新型コロナウイルス感染拡大による経済的影響と今後の方針について伺う。


(1) 飲食店協力金事業の申請数と不支給と判断された件数について、またその理由の主なものについて


(2) 不支給に当たり、該当店舗から不満の声が聞こえるが、どのような不満の理由があるか。


(3) 感染防止対策認証店舗についてどのようなメリットを考えているのか。


(4) 観光振興基金条例による基金の内容と理由、次年度の予算について


(5) GoToおきなわキャンペーンの内容について


2:首里城の再建と周辺の整備について伺う。


(1) 首里城の正殿再建に当たり、見せる復興を行うと聞いているが、見学用のデッキ以外にどのような施策を行うことになっているか。


(2) 再建に当たり木曳式が行われるが、その内容と実施体制について


(3) 本年1月27日に首里城の再建に合わせて歴史的価値の高い御茶屋御殿を復元するよう那覇市の城間市長から玉城知事に要請がなされたが、今後の方針について


3:児童・高齢者・障害・更生保護などを複合的に受ける福祉施設、また商業的な付加施設を伴う形態の施設が全国的にも増えてきているが、沖縄県内の状況と今後の取組の方向性を伺う。



4:本年1月の新たな振興計画(案)にある「持続可能な海洋共生社会の構築」の中にも「ブルーエコノミーを先導する地域として、豊かな海洋資源を活用した新たな産業の創出や、総合的に海洋政策を推進することが課題」とあるが、令和4年度予算において、海洋調査・開発の支援拠点形成に向けた取組の推進及び海洋政策の総合的推進においてどのような事業を予定しているのか伺う。


5:県内で「歩行者利便増進道路制度」いわゆる「ほこみち」制度は民業の力を活用してにぎわいの創出、また行政コストの低減化にもつながると思うが、現状と沖縄県として今後に向けての方針を伺う。



6:我が党の代表質問との関連について


一般質問を終えて

沖縄県は平和産業である観光業を観光の柱として持つが、ウクライナへのロシア侵攻で今後の影響も考えられます。まだまだ前途多難な想定がなされるために、事業現場からの声を聞いて今後の景気拡大策を打っていく必要があります。これまでは観光事業者の意見を反映されていないこともあったと聞き、その旨の意見を伝えさせていただきました。

また、首里城の再建に関わる地域意見の聴取なども合わせ、まさに「県民の声を聞く」ような県政運営を依頼しました。沖縄の将来をしっかりと考えて事業を実施していただくためにも議会からの指摘は大事になります。皆様からの声がその礎となりますので、よろしくお願いします。


2022-02-20 | Posted in 一般質問, 新垣淑豊, お知らせNo Comments » 

関連記事